韓国語を学ぶ上で欠かせないのが単語の暗記。そこで、韓国語単語帳の効果的な使い方やおすすめの単語帳を紹介し、自分に合った勉強法まで詳しく解説します。初心者から上級者まで必見の完全ガイドです!
![]() |
記事執筆・監修者 じゅにょん コリアブック運営者。TOPIK6級合格者。本籍地が済州島の日本育ちの韓国人。ソウルに2年滞在し、韓国旅行は20回以上。韓国語ヲタクとしてベストな韓国語習得法を日々研究。得意な情報分析力で韓国語教室や韓国語本など勉強に役立つ情報も整理して発信しています。 |
この記事の内容
韓国語単語帳を使うメリットと効果的な使い方
韓国語上達のカギを握る「単語力」。そんな単語力を伸ばすために役立つのが韓国語単語帳です。
単語帳を使うメリットは次の2点。
- メリット1:使い勝手がよく、すぐに学習に取りかかることができる
- メリット2:自分のレベルに合わせて効率よく学習が可能
まず、思い立ったときにパッと取り出して学習できるその手軽さが何よりメリットです。そして、単語帳は、日常的に使われる単語から、試験対策に必要な単語まで幅広い内容をカバーしているため、自分のレベルに合わせた単語帳を使用することで、効率よく単語力を向上させることができます。
効果的に単語を覚えるには、毎日少しずつ単語を暗記することが重要です。暗記には「繰り返すこと」が何より大事で、特に「単語を見る回数」より「単語を思い出す回数」を増やすことが大切です。
また、単語帳を見るだけでなく、音読したり、実際に使ってみたりすることも効果的です。
韓国語単語帳の種類と特徴
韓国語単語帳の種類は大きく次の3つです。
- ①市販の本タイプの単語帳
- ②スマホアプリの単語帳
- ③手作り単語帳
市販の単語帳には、テーマ別の単語帳やレベル別の単語帳、試験対策用の単語帳など、多種多様な種類があるので、自分のレベルや学習目的(試験対策など)にあった単語帳を選べるかが上達のカギとなります。また、見た目がかわいい単語帳で勉強のモチベーションをあげるのもいい方法です!
スマホアプリの単語帳には、さまざまな種類のアプリが無料で使え、何より手軽に取り出して学習するのに最適です。ただし、紙にペンで書いて覚えたいという方には向いていません。
手作りの単語帳は、なかなか覚えられない単語を覚えるのに効果的です。一から単語帳を作ろうとするとかなり膨大な数になるので作るのに時間がかかり作っているうちに(単語学習を始める前に)力尽きてしまう恐れがあります。初心者向けというより、中級者・上級者におすすめの方法です。
市販の韓国語単語帳のおすすめランキング
韓国語単語帳のおすすめランキングは、目的やレベルに応じて変わりますが、いくつか人気の単語帳をご紹介します。
アスク出版
新装版 できる韓国語 初級 単語集
大人気『できる韓国語』シリーズの単語帳
『できる韓国語』でおなじみの単語本。入門書・初級レベルの総合的な参考書として『できる韓国語 初級Ⅰ』を購入した人は、あわせてほしい1冊です。
ページ数 | 288ページ | 対象レベル | 初心者(入門~初級) |
イラスト | あり | カラーページ | あり |
音声 | あり(CD+音声ファイル) | 電子書籍・読み放題対象 | なし |
アルク
改訂版 キクタン韓国語 初級編
超有名『キクタン』シリーズの初級編
『キクタン』といえばさまざまなシリーズがあり有名ですが、本書は韓国語の初級編になります。ハングル検定4・5級レベルの重要単語896語を収録。基礎的な単語学習ができます。
ページ数 | 287ページ | 対象レベル | 初級 |
イラスト | あり | カラーページ | あり |
音声 | あり(CD+音声ファイル) | 電子書籍・読み放題対象 | なし |
高橋書店
イラストで覚える hime式 たのしい韓国語単語帳
イラストとゴロで楽しく単語暗記
単語の発音と意味をゴロ合わせして、イラスト化した単語本です。
インパクトがあって覚えやすいのが特徴。
「どうしても単語が覚えられない」とお悩みの方は試してみることをおすすめします。
ページ数 | 288ページ | 対象レベル | 初級 |
イラスト | あり | カラーページ | あり |
音声 | - | 電子書籍・読み放題対象 | なし |
- 『できる韓国語 初級 単語集』 ←迷ったらコレ
- 『キクタン韓国語 初級編』 ←ハングル検定試験におすすめ
- 『イラストで覚える hime式 たのしい韓国語単語帳』 ←かわいいイラストで楽しく勉強
韓国語単語帳を使った勉強法
韓国語単語帳を使った勉強法のポイントは次の3点。
- 単語の意味だけでなく単語の使い方やニュアンスなどもあわせて理解すること
- 単語帳を見るだけでなく、音読したり、実際に使ってみたりすること
- 長期的に単語を覚えるためには、定期的に復習すること
まずは単語そのものを1つずつ意味を覚えるのではなく、単語の使い方やニュアンスも含めて学習することが重要です。単語帳には、単語とその意味が書かれているだけでなく、例文や使い方なども記載されている場合がほとんどですので、これらの情報を確認することで単語の意味だけでなく、使い方やニュアンスなども学ぶことができます。
また、単語帳を見るだけでなく、音読したり、実際に使ってみたりすることも大切です。特に、口頭で発音することで、単語の発音が正確になり、覚えることが容易になります。口にも小さな筋肉がたくさんあるので、実際に口の筋肉を動かしながら練習するかしないかは大きく違ってきます。
市販の単語帳であればほとんど音声がついていますので、正しい発音を聞きながら復唱しながら学習することがおすすめです。
さらに、短期的な記憶だけでなく、長期的に単語を覚えるためには、定期的に復習することが重要です。
復習、みなさん苦手ですよね。私も嫌いです。復習って面倒くさいんですよね。そんな面倒くさいときこそ単語帳の出番です。
単語帳のメリットは本記事の冒頭でも紹介した通り、その手軽さにあります。単語帳により、単語がかかれているページを開くまでの手間を限りなく取り除くことで、復習を始めるハードルを下げることができます。
アプリの韓国語単語帳のおすすめ
一番手軽に単語帳勉強をするならスマホのアプリがおすすめです。
ここではおすすめの単語帳アプリをいくつかご紹介します。
みんなの韓国語帳
みんなの韓国語帳
作った単語帳が不特定多数の人と共有できる!
自分でオリジナル単語帳が作った、作ったものは同じアプリ利用者と共有できます。
「この人の単語帳いい!」と思えば、自分の単語帳にコピーして使えます。
日本語と韓国語を入力し、入力したものは読み上げてくれます。
利用にはアカウント登録が必要です。
利用は全て無料です。
『みんなの韓国語帳』はiphoneだけでAndroidには対応していません。Android向けやほかにおすすめアプリがあれば改めてご紹介しますね!

オリジナル韓国語単語帳の作り方
オリジナル韓国語単語帳を作るためには、まず、テーマを決定して単語リストを作成します。例えば、旅行に関する単語、食べ物に関する単語、TOPIK試験に出題される単語など、自分が興味のあるテーマを選択しましょう。
次に、単語帳に掲載する単語を選びます。選ぶ単語は、自分が覚えたい単語や使いたい単語を中心に選択するのがおすすめです。また、例文や使い方も併せて記載すると、より効果的な学習ができます。
単語でも名詞とそれ以外で少し作り方をかえるのがおすすめです。具体的には名詞の場合は、画像やイラストを使うことで、より視覚的に単語を覚えることができます。動詞や形容詞などは画像やイラストを使いづらいですが、文脈の前後関係で意味がかわるものも多いので例文をみて使い方もあわせて理解するのが大切です。
また、動詞や形容詞の場合は語尾が変化(活用)するので、例文で活用した状態であっても辞書形(基本形)としてもあわせて書いて覚えるようにしましょう。
最後に、オリジナル単語帳を作成する方法は、手書きで作成する方法と、パソコンやスマホを使って作成する方法があります。
- 手書きで作成する場合は、ノートやカードに単語を書き込んで作成します。
- パソコンを使って作成する場合はワードやエクセルなどのアプリケーションを使って作成することができます。
- スマホの場合は先ほど紹介した『みんなの韓国語帳』などの書き込めるタイプの単語帳アプリを利用して作ることができます。
いずれの方法でも、自分が覚えたい単語や使いたい単語を中心に、いつでも取り出して復習できるように用意することが重要です。また、自分で作成したオリジナル単語帳は脱初心者や上級を目指して苦手な単語を克服するためにも有効です。
今回は以上です。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。
あわせて読みたい