
こんにちは、コリアブックのJunです。
韓国語教室に通った経験者として、韓国語の上級者として失敗しない選び方とおすすめの教室を共有させて頂きます。

もくじ
人気・実績ともに十分な超有名スクールのみ厳選!
韓国語教室のおすすめ人気ランキングTOP5
日本国内に韓国語教室は1,000以上もありますが、今回はその中でも特におすすめできる代表的な教室だけを独自に厳選し、ご紹介いたします。
No. | 教室 | 特徴 | 教室数 | 無料体験・見学 | 授業料※1 | 入学金 | 月額基本料金 | 教材費 | オンライン対応 | |
1位 | ![]() ベルリッツ |
» レビューを見る | レッスン満足度が高く、超高品質。 あらゆるレベルに対応。 |
58 | あり | 約5,000円~ | 33,000円 | 0円 | 0円※2 | 〇 |
1位 | ![]() ECC外語学院 |
» レビューを見る | 主体性を引き出すECC独自メソッド。 | 152 | あり | 約5,000円~※3 | 22,000円 | 0円 | 別途必要 | 〇 |
3位 | ![]() K Village Tokyo |
» レビューを見る | 業界最安値級。選べる3コース。 | 10 | あり | 550円~ |
0円 | 2,200円 | 約2,000円 | 〇 |
4位 | ![]() NOVA |
» レビューを見る | 初心者でも安心。 全員ネイティブ講師。 |
5 | あり | 2,750円~ | 0円 | 0円 | 6,600円~ | 〇 |
5位 | ![]() 民団 ※4 |
在日韓国人の団体。 誰でも参加できてリーズナブル。 |
26~ | あり | 1,000円~ | 2,500円 | 0円 | 2,000円程度 | × |
※ 料金はキャンペーンなどにより変動しますので最新情報は、各公式サイトからご確認またはお問い合わせください。
※1 授業料は1回あたりの金額です。ほとんどの場合、複数回から申し込みできます。
※2 入学金0円、教材費0円はキャンペーン中の金額です。
※3 ECC外語学院の授業料はレギュラーコースを対象としています。
※4 民団の韓国語講座は全国26都道府県ごとそれぞれに複数の支部があります。詳細はご自身の最寄りの支部のサイトからご確認ください。
続いて各社の詳細情報をみていきます。
総合1位:高品質レッスンで満足度最高峰!【ベルリッツ】
総合1位:高品質レッスンで満足度最高峰!【ベルリッツ】
ベルリッツとは?
BerlitZ(ベルリッツ)は、語学スクールとして140年以上の指導実績があり、世界70以上の国や地域で展開している業界最大手の教室です。
独自に開発された「ベルリッツ・メソッド」で「使える韓国語が身につく」と人気で、レッスン満足度調査では97.9%という高評価を獲得。
授業料は高めですが、確実に上達したい方に一番おすすめの教室です。
レッスン特徴 | |
初心者向け | 〇 |
中級・上級者向け | 〇 |
社会人・ビジネス向け | 〇 |
子供向け | 〇 |
レッスン形式 | マンツーマン/グループ |
オンラインレッスン | 〇 |
ベルリッツ韓国語コースの評価レポート | |
料金の安さ | 実績・信頼性の高さ |
3.5 | 5.0 |
講師の質 | 教材の質 |
5.0 | 5.0 |
カリキュラムの充実度 | 対応エリア |
5.0 | 5.0 |
総合評価 | |
4.75 |
おすすめポイント
- 業界最高峰のレッスン満足度
- スピーキング重視のため「使える語学力」が身につく
- 厳しい審査に合格したプロの講師
全国12都道府県に合計53か所に教室があり、幅広いエリアをカバーしているのも特徴です。
\ 簡単オンライン申込み /
料金高めですが、満足度の高いレッスンなので自己投資の価値ありです!体験は無料なので試しに受けてみてはいかがでしょうか?

-
-
関連記事なぜベルリッツ韓国語は初心者こそおすすめなのか?理由と気になる評判・口コミもまとめてご紹介
続きを見る
総合同率1位:主体性を引き出すELICITメソッド【ECC外語学院】
総合同率1位:主体性を引き出すELICITメソッド【ECC外語学院】
ECC外語学院とは?
ECC外語学院は、1962年の創業以来半世紀、常に進化し続けている独自のメソッド「ELICITメソッド(引き出す教授法)」が一番の特徴です。
ペラペラ話せないうちは、自分の話す韓国語が恥ずかしいと感じてしまうものです。それがいつまでたっても話せない一番の原因。ECCではそういった韓国語学習のワナにはまらないようネイティブやバイリンガル講師が手厚く指導してくれます。
また入学時と年3回の個別カウンセリングで生徒のレベルにあわせたレッスンプランを作成するので、成長がしっかり実感することができます。
レッスン特徴 | |
初心者向け | 〇 |
短期集中したい方 | 〇 |
韓国留学サポート | 〇 |
会話力向上 | 〇 |
レッスン形式 | マンツーマン/グループ |
オンラインレッスン | 〇 |
ECC外語学院韓国語コースの評価レポート | |
料金の安さ | 実績・信頼性の高さ |
3.5 | 5.0 |
講師の質 | 教材の質 |
5.0 | 5.0 |
カリキュラムの充実度 | 対応エリア |
5.0 | 5.0 |
総合評価 | |
4.75 |
全国20都道府県に合計152か所に教室があり、こちらも業界最高レベルの幅広いエリアをカバーしています。また、オンラインレッスンもあるので最寄りに教室がない場合でも受講可能です。
おすすめな理由
- 主体的な発話者に導く指導力
- 専門研修を受けたレベルの高いネイティブやバイリンガル講師
- 習熟度に合わせて進められる
\ 無料体験で雰囲気を体感しよう /
-
-
関連記事ECC外語学院 韓国語コースの評判は?リアルな口コミ・感想・デメリット、料金や入会方法、おすすめコースも紹介
続きを見る
総合3位:コスパ最強!【K Village Tokyo】
総合3位:コスパ最強!【K Village Tokyo】
K Village Tokyoとは?
K Village Tokyoは、全国に16店舗を展開している韓国語専門として最大手の教室です。特徴は何と言っても1レッスン550円から通える業界最安値級であることです。
また、令和3年2月日本マーケティングリサーチ機構調べでは生徒の在籍数がNo.1。講師は全て韓国人でアットホームなクラスの雰囲気を売りにしています。
確手軽に始めたい方に一番おすすめの教室です。
レッスン特徴 | |
初心者向け | 〇 |
授業料が安い | 〇 |
社会人・学生向け | 〇 |
子供向け | 〇 |
韓国留学サポート | 〇 |
レッスン形式 | マンツーマン/ペア/トリオ/グループ |
オンラインレッスン | 〇 |
K Village Tokyoの評価レポート | |
料金の安さ | 実績・信頼性の高さ |
5.0 | 5.0 |
講師の質 | 教材の質 |
4.5 | 4.0 |
カリキュラムの充実度 | 対応エリア |
4.5 | 4.0 |
総合評価 | |
4.5 |
東京証券取引所市場第一部上場の株式会社IBJのグループ会社で生徒数No.1なので信頼性・実績ともに最高レベル。
講師は全員ネイティブ、教材・カリキュラムもシンプルながら生徒の満足度は95%と高評価。
全国5都道府県に合計16か所に教室があります。
おすすめな理由
- 最安値級でコスパ最強
- 講師が全員ネイティブでアットホーム
- 生徒満足度95%
\ 無料体験で雰囲気を体感しよう /
-
-
関連記事【口コミ徹底調査】業界最安値K Village Tokyoの人気・満足度の理由にせまる
続きを見る
総合4位:高品質レッスンをリーズナブルに!【NOVA】
総合4位:高品質レッスンをリーズナブルに!【NOVA】
NOVAとは?
NOVAは、うさぎのキャラクターや「お茶の間留学」というフレーズで一世をふうびした老舗で大手の語学スクール。最近ではテレビCMに武田玲奈さんを起用したことでも有名です。
英会話を中心に8つの外国語講座がある大手のスクールになります。
講師が全員ネイティブのプロという質の高さにもかかわらずリーズナブルな価格が魅力の1つです。
オンラインのお茶の間留学では、韓国の江南校からのライブレッスンも受けることができ、ソウルの生情報を現地の講師が届けてくれるなど、明るく楽しい授業が売りの教室です。
レッスン特徴 | |
初心者向け | 〇 |
学生・社会人向け | 〇 |
授業料が安い | 〇 |
レッスン形式 | マンツーマン/グループ |
オンラインレッスン | 〇 |
NOVAの評価レポート | |
料金の安さ | 実績・信頼性の高さ |
4.5 | 4.5 |
講師の質 | 教材の質 |
4.5 | 4.5 |
カリキュラムの充実度 | 対応エリア |
4.5 | 3.5 |
総合評価 | |
4.3 |
「お茶の間留学」でオンライン語学スクールのパイオニア的な存在で実績は十分。
講師は全員ネイティブ、教材はカラフルでイラスト豊富なオリジナル、カリキュラムの自由度も高い。
教室は東京、埼玉、大阪に合計5か所に教室と他より少なめですが、オンライン対応もばっちりで楽しみながら取り組める工夫がされています。
おすすめな理由
- レッスン料が月4回で11,000円ポッキリからのお手頃価格
- ライフスタイルに合わせた柔軟なレッスンプラン
- 講師が全員韓国人ネイティブ!
\ 無料体験で雰囲気を体感しよう /
-
-
関連記事リーズナブルで高品質なNOVAの韓国語レッスン!気になる評判・口コミもあわせてご紹介
続きを見る
総合5位:穴場的な教室【民団】
総合5位:穴場的な教室【民団】

出典:民団
民団とは?
民団(正式名称:在日本大韓民国民団)は、日本にいる在日韓国人が集まってつくられた韓国政府公認の団体です。日韓交流のためさまざまな活動をしており、その活動の1つとして韓国語講座が全国各地で開かれています。
一見、一般の人からすると壁があるように感じますが、そんなことはなく韓国語講座への参加は、国籍、年齢を問わずとなたでも参加可能です。
基本的にはグループレッスンで、受講者が5名に達しないクラスは開講されないなど、カリキュラムに融通がきかない面はありますが、1回あたりの授業料が実質1,000円程度とかなりリーズナブルで、韓国政府公認の団体の講師が授業するので間違いありません。
あまり知られていないので穴場的な韓国語教室になります。
レッスン特徴 | |
初心者向け | 〇 |
中級・上級者向け | 〇 |
社会人・ビジネス向け | 〇 |
子供向け | 〇 |
レッスン形式 | グループ |
オンラインレッスン | × |
民団の評価レポート | |
料金の安さ | 実績・信頼性の高さ |
4.5 | 4.5 |
講師の質 | 教材の質 |
4.5 | 4.5 |
カリキュラムの充実度 | 対応エリア |
3.0 | 4.5 |
総合評価 | |
4.25 |
料金の安さは業界トップクラス。韓国政府公認という信頼性・講師の質も高く、対応エリアも広い。
唯一カリキュラムの柔軟性が低い点がマイナスで、総合評価は5位ながらも十分教室選びの候補の1つにあげられます。
おすすめな理由
- 授業料の安さがトップクラス
- 韓国政府公認団体の授業
- 幅広いエリアに教室がある
\ 無料体験で雰囲気を体感しよう /
自分にぴったりの韓国語教室を探すポイント
自分に合った教室選びにはいくつかのポイントがあります。選ぶポイントをおさえて、後悔のない選択をしましょう。
韓国語教室選びのポイント
- ポイント1:教室の雰囲気や講師を事前に確認する
- ポイント2:自宅からの近さで選ぶ
- ポイント3:3ヶ月以上通う前提で予算を考える
それでは1つずつ見ていきます。
ポイント1:教室の雰囲気や講師を事前に確認する
教室選びは、美容室の選び方に似ているところがあります。
みなさん、美容室を選ぶとき、実際に行ってみて、「雰囲気」や「店員さんとの会話ストレスのなさ」、もちろん「仕上がり具合」をチェックして、次また行くか、行きつけのお気に入りの店舗にするか決めていると思います。
韓国語教室も一緒で、毎週長く通う場所になるので「雰囲気」や「講師」との相性は重要です。「なんだか嫌だな」とストレスを感じるような教室だとイヤイヤ通うようになり、払っている授業料や時間が無駄に感じていまいます。
そうならないためには、絶対に事前の体験や見学は必須です。幸いほとんどのところで無料で体験・見学ができるようになっていますので、ぜひ利用しておきましょう。
ポイント2:自宅からの近さで選ぶ
いくら自分に合ったいい教室でも、自宅から遠い場所だと体の負担が大きく、だんだんと通うのが億劫になってしまうかもしれません。
元気なときはいいですが、疲れているときなど「行くのがめんどくさい。今日は休もっかな」と場所が遠いことを理由にさぼってしまうかもしれません。
入学したてはモチベーションが高くても長く続けているとだんだんと最初にくらべモチベーションが下がってきます。
そんなときに距離を言い訳にできないよう、近くの場所を選ぶのも大切なポイントの1つです。
ポイント3:3ヶ月以上通う前提で予算を考える
語学は毎日続けるくらい習慣化するのが習得への近道です。とにかく続けることがとても大切です。
教室によって授業料の設定金額もバラバラなので、自分が長く通える予算をあらかじめ考えておくことはとても大切です。
授業のクオリティによっては3ヶ月で日常会話をマスターできるようなコースもありますので、最低でも3ヶ月以上は通うことを考えた予算作りがポイントです。
忙しくて通えない!という方はオンラインレッスン
教室に通うことは自然に勉強モードに切り替わり集中することができるし、講師や同じ学習者と空間を共有することでモチベーションも維持しやすいので、実際に教室に通うことがベストです。
しかし、「教室に通う時間がない」という場合は、自宅でオンラインレッスンを受けることもありです。
オンラインレッスンは教室にくらべ、自由な時間設定ができるなど気軽に取り組むことができるにもかかわらず、実際に講師と会話をするので、緊張感もあり、教室で授業を受けているような効果を得ることができます。
おすすめ韓国語オンラインレッスンは?
さきほどご紹介した教室でもオンライン対応のところもありますが、オンラインレッスンのみを専門的にしているところの方が、設備や仕組みが充実しているのでおすすめです。
特におすすめなのはECCオンラインレッスン 。語学教育で有名な「ECC」が運営し、満足度97%という高評価のオンラインレッスンです。
【経験談】韓国語教室に通ったときに失敗したこと
教室選びに失敗しないため、僕の過去に教室に通ったときの失敗談を共有させていただきます!ぜひご参考いただけたらうれしいです。
失敗1:教室の時間以外で学習時間が絶対必要
はじめて通ったのが2008年なので、かなり前のことです(笑)。韓国語をマスターしたい!という思いはもっと前からあったのですが、仕事にも余裕が出てきたことでようやく通い始めました。
毎週末1回60分のマンツーマンレッスンで、1年通いました。レベルは、カナタラを読めるくらいのまったくの初心者だったので、ほんと初めからです。
初めてのころって、内容はカンタンだし、単語を読めるようになった!とかわりと達成感を得やすいので楽しかったのですが、だんだんとレベルがあがるにつれて覚えることも多くなり、授業についていけなくなりました。
マンツーマンだったので、もちろん自分のレベルにあわせてくれるんですが、復習予習を全くしなかったので、途中から先週やった内容をまた一からやるようになり、通うことがもはや意味がなくなってしまいました。。
それでもなんとか韓国語を身に付けたい!という思いだけで1年ねばりましたが、仕事がだんだん忙しくなったこともあり、気づけばやめてしまっていました。。
この経験での教訓は、「教室にさえ通えば韓国語が身につく」と勘違いしていたことです。教室に通ってる時間以外でも勉強は絶対に必要です。特に初心者の方は、「まずスクールに通ってみよう」と思う人が多いと思います。けど、絶対に復習する時間は必要です。
失敗2:片道1時間以上かかる教室はダメ
それから通ったところが、片道1時間以上かかる教室だったことも失敗の大きな原因です。通う時間がかかるとそれだけ負担が大きくなります。往復2時間、授業が1時間、隙間時間を含めるとおよそ半日かかるので、他のプライベートや仕事へも影響してきます。
時間にたっぷり余裕があれば別ですが、忙しく働いていたりすると、半日は大きな時間です。
負担が大きいとそれだけ続けていくことが難しくなることでもあるので、できるだけ自宅から近い教室を選ぶことが大事です。
韓国語が上達したいなら、教室に通う時間以外に勉強する時間をつくる必要があると先ほど話しましたが、通学時間がかかるとその勉強時間の確保も難しくなってきます。
復習時間を確保し、しっかり上達するためにも余裕のもった通学ができることは大事なポイントです。
以上、とても簡単ではありますが、参考にしてください^^
まとめ:通う前に無料体験してフィーリングを確かめてみましょう
韓国語教室をお探しの方へ、おすすめの人気5社をランキングでご紹介しました。厳選した5社なのでどれも魅力的なところばかりです。
どの教室が自分に合うのか?は教室選びのポイント3つをおさえて選びましょう!
特に事前に教室や授業の雰囲気を把握することでイメージをつかむことは大事です。
そのために無料体験は文字通り無料なので、積極的に利用することをおすすめします。
各社の無料体験ページはこちらからご覧いただけます。
ベルリッツ
ECC外語学院
K Village Tokyo
NOVA
※民団の体験レッスンは各支部ごとに対応がことなりますので、詳しくはホームページをご確認ください。
「やっぱり講師に頼らず独学でいいや」という方はこちらもご参考ください。