「韓国語勉強しようと本を買ったけど、一人だとなかなか進まない。」
「かといって、学校や教室に通ったりオンライン講座を受けるのは、時間が決まっているのが不自由だし費用もかかる。」
そんな方には、通信講座がおすすめです。
通信講座のメリット
● 予約など不要で、自分のペースで進められる。
● 教室やオンライン授業に比べ、費用がおさえられる。
● 学習完了後には確実にレベルUPできるようカリキュラムがしっかり構成されている。
● 質疑応答やアドバイスも受けられる。(講座による)
通信講座にはこれだけのメリットがあり、特に独学派の人にはおすすめの勉強法です!
そこで今回は、韓国語の通信講座って、そもそもどんなものがあるのか?
代表的な7社を厳選・ピックアップしました!
韓国語の通信講座おすすめの人気7社
これら7社のサービス内容を「料金」、「学習内容」、「教材の質」、「学習サポートの質」、「提供元の信頼性」の5つの評価ポイントで徹底比較していきますので、この記事を読めばどの通信講座が自分に合うか?もう迷うことはありません。
韓国語初心者の方はもちろん、忙しくて勉強する時間なく途中で挫折してしまったような方も手軽に隙間時間でおこなえますのでおすすめです。
あわせて読みたい
※本記事は2022年9月22日時点のWebサイトの情報をもとに作成しております。
最新価格や講座内容の詳細などについては変更される可能性がありますのでサービス提供元のサイトよりご確認ください。
この記事の内容
韓国語の通信講座おすすめ7社を徹底比較
ここでは韓国語の通信講座のおすすすめ7社を徹底比較します!サービスにはそれぞれに特徴があるので、自分にあった料金やカリキュラム、講座の進め方など、内容を見定めながら検討材料にしてもらえたらと思います。
韓国語通信講座比較表
講座 | 料金(税込) | 概要 | カリキュラム | 教材 | |
キャリカレ | 34,100円~39,600円 ※一括払いの場合 |
入門者向け。 主にテキストを活用。 「読む」「書く」「聞く」 「話す」の総合力を身に付ける。 |
3ヶ月で日常会話をマスター。 1コースのみ。 1ヶ月目、文字と文法理解。 2ヶ月目、日常会話学習。 3ヶ月目、表現力向上。 |
テキスト、CD、映像、単語帳、 学習ガイドbookなど。 |
|
Udemy (ユーデミー) ![]() |
無料~24,000円 | 入門者から中級者向け。 動画とテキストを活用。 発音重視や総合力向上、 検定試験対策など 様々な授業がある。 |
300以上のコース。 | 動画講義。 コースによりテキストも活用 |
|
ユーキャン |
29,000円 ※一括払いの場合 |
入門者から中級者向け。 主に音声教材を活用。 実践的な会話力を集中的に 身に付ける。 |
最短1ヵ月で韓国語会話を習得。 入門者向けと脱入門者向けの 2コース。 毎日30分、3ヶ月でレッスン終了。 ペースをあげて毎日1レッスン 単位で進めれば1ヵ月で終了。 |
CD:全16巻。 副教材:オーナーズマニュアル (ガイドブック)1冊、 リーディングレッスン(発音 パターン練習)用テキスト。 |
|
新大久保学院 | 6,400円~ ※無料コースあり |
入門者から中級者向け。 動画とテキストを活用。 コースは、総合力を身に 付けるものから、 会話重視、文法重視がある。 |
入門~中級レベルまで 全13コース。 『できる韓国語』シリーズを使い、 ネイティブの先生が解説。 |
動画講義と『できる韓国語』 シリーズのテキスト |
|
ミリネ韓国語 教室 |
21,780円~29,568円 | 主に中級者向け。 講師からの課題を提出して 進める。 ライティング、スピーキングの アウトプット重視。 |
添削は3コース。 出題されるテーマ・課題に沿って ライティングの場合は作文、 スピーキングの場合は録音 したものを添削。 |
講師からの課題 | |
ハングル語学 堂 |
12,000円~ | 入門者から中級者向け。 テキストで進める。 検定試験対策の通信講座。 |
韓国語能力試験(TOPIK)対策と ハングル能力検定対策。 レベル別にコースが用意。 |
オリジナルテキスト | |
アイケーブリ ッジ外語学院 |
入会金:5,500円 授業料:97,900円 ※他にソフト代 |
上級者向け。 実際に働く翻訳家のプロからの 課題を提出して進める。 字幕翻訳のプロを目指す内容。 |
期日までに課題を提出し、 講師が添削。 |
講師から課題 |
キャリカレ|3ヶ月で韓国語の日常会話をマスター!
キャリカレとは?
キャリカレの韓国語講座は、初心者でもしっかりカリキュラムにそって学習すれば、日常会話がマスターできる内容になっていて、韓国語能力試験にも対応しているほど学習内容が充実しています。
「書店のテキストで独学で始めたけど、学習ペースがつかめず勉強が進まない」とあきらめかけている人でも安心してとりくめます。
さらに、ネイティブ講師のオンラインでのマンツーマンレッスンがあり、質問は何度でもできるなどサポート体制が充実しているので、「時間がなくて教室には通えない」といった方にもぴったりです。
キャリカレのオンライン韓国語講座の評価レポート | |
料金の安さ | 実績・信頼性の高さ |
4.0 | 4.5 |
学習内容 | 教材の質 |
5.0 | 5.0 |
学習サポートの質 | |
5.0 | |
総合評価 | |
4.7 |
通信講座大手なので実績・信頼性は十分、教材の質も高く、さらに学習サポートもしっかりしているのがキャリカレの特徴です。
キャリカレの特徴は次の通りです。
キャリカレの特徴
● 初心者でもカリキュラム通りに進めば日常会話がマスターできる
● 通信講座だけでなくネイティブ講師のオンラインでのマンツーマンレッスンあり
● 講師への質問は何度も無料
● 韓国語能力試験(TOPIK)Ⅰに対応
● 2講座のセット割がお得
これらの特徴からキャリカレは次のような人におすすめです。
キャリカレがおすすめの人
● 初めて韓国語を勉強する方
● 誰かにサポートしてほしい方
● 忙しいから自分の好きな時間に勉強したい方
キャリカレの基本情報
料金 | ■オンラインレッスン付 <一括払い> ●Web申込:39,600円 ●通常:49,600円 <分割払い例> ●Web申込:月々1,910円×24回 ●通常:月々2,390円×24回 ■オンラインレッスンなし <一括払い> ●Web申込:34,100円 ●通常:44,100円 <分割払い例> ●Web申込:月々1,640円×24回 ●通常:月々2,130円×24回 |
学習内容 | 主にテキストを活用し、「読む」「書く」「聞く」「話す」の総合力を身に付ける。 3ヶ月で初心者が日常会話をマスターできるステップアップ学習。 1ヶ月目「文字と文法理解」、2ヶ月目「日常会話学習」、3ヶ月目「表現力向上」。 |
教材の質 | テキスト、CD、映像、単語帳、学習ガイドbookなど学習内容をしっかりすすめられる教材。 |
学習サポートの質 | オンラインでのネイティブ講師のマンツーマンレッスンあり。 講師への質問は何度での無料。 レッスン終了後のサポートや応援メッセージあり。 |
提供元の信頼性 | 100以上の通信講座を取り扱う国内最大級の大手。 |
Udemy(ユーデミー)|格安の動画学習サービス
Udemy(ユーデミー)とは?
韓国語の動画講座を買い切り購入するサイトで運営は海外ですが、日本人向けの韓国語講座は300以上。
どれにすればいいか迷う場合は、動画1つ1つ、実際に購入した人からの評価がついているので人気のものがわかるのでそれを選ぶのが無難。
動画で先生が解説しているサポートを受けたい人にはおすすめ。
Udemyの評価
※動画によって異なります。
Udemyの詳細
※料金や学習内容などは、動画によって異なります。
Udemyの口コミ
今気づいたのですが、udemyって日本だけのサービスではないですね。言語の選択で「한국어」を選ぶと韓国人の講座が受講できます;無料の講座もあります。もちろん、韓国語で受講する必要があります💦流石世界のudemy。素晴らしい。https://t.co/n8YwbFFtLF#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— Redrabbit@プログラミング✨40才からの挑戦💪 (@redrabbit1104) January 25, 2021
ここで頑張らなかったらすごく後悔する気がしたので、韓国語本気で勉強する。まずNHKの語学講座を消化してみる。あとセールで購入したUdemy の韓国語講座。
— 明日香 (@63minuszehn) March 29, 2021
Udemyの特徴まとめ
● 格安の動画学習サイト。
● 300以上の韓国語の動画講座から選べる。
● 月額固定のサービスではなく買い切り購入のサービス。
● 30日間返金保証が付いているので安心。
● 期間限定のセール時には90%OFFなど大幅値引きの掘り出し物もある。
上記の特徴から次のような人におすすめ。
Udemyはこんな人におすすめ
● 動画で勉強したい人
● 自由な時間に勉強したい人
ユーキャン|最短1ヵ月で韓国語会話を習得!
ユーキャンとは?
通信講座の大手であるユーキャンの韓国語講座は、初心者でも日常会話が3ヶ月(最短は1ヵ月)でマスターできるリスニングとスピーキング中心の講座で他にはない内容になっています。
普通であれば学習するならテキストを中心に進めるところを音声を中心に進めるという画期的な手法なので不安を感じる人が多くいますが、信頼と実績のあるユーキャンが自信をもってすすめる学習法なので安心できます。
コースレベルは2段階あり、初めて韓国語を習う人にも対応しています。通信講座専門大手の中では最安値で習うことができます。
公式サイト » ユーキャンの公式サイトはこちらユーキャンのピンズラー韓国語講座の評価レポート | |
料金の安さ | 実績・信頼性の高さ |
5.0 | 5.0 |
学習内容 | 教材の質 |
5.0 | 5.0 |
学習サポートの質 | |
4.0 | |
総合評価 | |
4.8 |
料金の安さ、実績・信頼性の高さ、学習内容・教材の質が最高レベルの通信講座です。
ピンズラーメソッドという確立された語学学習法を用いているのでその効果には期待できます。
大手にもかかわらずリーズナブルな値段も魅力。
ユーキャンの特徴は次の通りです。
ユーキャンの特徴
● 通信講座専門大手の中では最安値。
● 初心者でも日常会話が習得できるピンズラーメソッドを採用。
● 1日30分を3ヶ月こなすだけ。
● アプリコースならさらに1万円お得。
● 音声中心だから移動時間や隙間時間にも学習できる。
これらの特徴からユーキャンは次のような方におすすめです。
ユーキャンがおすすめの人
● 最短で韓国語を話したい人
● 通信講座にお金をかけたくない人
● 忙しいから隙間時間でも学習したい方
ユーキャンの口コミ
夏に始めたユーキャンの韓国語講座(基礎編)がもう少しで終わりそう!
全30課のうちの26まできたー♡
なんでこんな自主的にやる学びは楽しいんだろね!
試験や期限に追われてないからかなー。韓国語講座(上級編)あるよーもういらないよーって方いたらご一報下さい←1番これがいいたい pic.twitter.com/j5d4OtGJoq
— ままりん (@mamarin5bangtan) October 15, 2019
うちがユーキャンの韓国語したい!言いよって自分で払うならいいよって言われて諦めとったら、お母さんがこっそり頼んでくれて今日届いてばりびっくり😍 うちが家で勉強しよったのみて頼んでくれたらしい😂 てことで本気で頑張ろうと思います🇰🇷💓 pic.twitter.com/aN1P8Ggc9d
— ふ に 🦄☀️ (@nkfuka071624) March 2, 2017
あわせて読みたい
基本情報
料金 | <一括払い> ●29,000円 <分割払い例> ●1,980円×15回 (15ヵ月) |
学習内容 | 主に音声教材を活用し、実践的な会話力を集中的に身に付ける。 毎日30分、3ヶ月のレッスンで日常会話を習得できる。 学習ペースをあげて1日1レッスンにすれば最短の1ヵ月で習得。 |
教材の質 | CDが全16巻。副教材としてオーナーズマニュアル(ガイドブック)1冊、リーディングレッスン(発音パターン練習)用テキスト。 |
学習サポートの質 | 学習サポートはありません。 |
提供元の信頼性 | 通信講座で国内最大級の大手。 |
新大久保学院|人気韓国語教室が運営
新大久保学院とは?
入門レベルから中級レベルまで総合的な韓国語の力をつけるものと会話や文法重視のコースなど全13コースが用意されていて、レベルに合わせた学習が可能。動画は繰り返し見ることができるので、独学のサポートに最適!
新大久保学院の評価
料金 | 4.5 |
内容 | 5.0 |
教材の質 | 5.0 |
学習サポートの質 | 3.0 |
提供元の信頼性 | 5.0 |
総合 | 22.5 / 25 |
新大久保学院の詳細
料金 | 入門:無料 初級I:10,780円(税込) 初級II:18,000円(税込) 初中級ブリッジ:21,800円(税込) 中級I 前半:24,800円(税込) 中級I 後半::24,800円(税込) 中級II 前半改訂版:24,800円(税込) 中級II 後半改訂版:24,800円(税込) 会話トレーニング初級I:9,800円(税込) 会話トレーニング初級II:9,800円(税込) 初級I ワンポイントレッスン:無料 初級II ワンポイントレッスン:無料 中級I ワンポイントレッスン:6,400 円(税込) |
学習内容 | テキスト『できる韓国語』シリーズを使い、ネイティブの先生が動画で解説。 コースは、入門者から中級者向けに、総合力を身に付けるものから、会話重視、文法重視など全13コース。 |
教材の質 | 大人気シリーズの『できる韓国語』を使用。 |
学習サポートの質 | 学習サポートはありません。 |
提供元の信頼性 | 韓国語教室大手。 |
新大久保学院の口コミ
新大久保学院の『できる韓国語』の初級ワークブック2冊を終えて時が流れ…初中級ブリッジ(良い!)をやっとやり終えた。復習テストは6割しか正解できない(泣)ので、不安なところは繰り返し練習するしかない...아직 멀었어요ㅠㅠ
1年間視聴できる動画通信講座を利用してます。https://t.co/sfM6nxebDx pic.twitter.com/RI8iJ8xasv
— mipo (@mipo_fokmds09) February 27, 2021
新大久保学院の『できる韓国語』の初級ワークブック2冊を終えて時が流れ…初中級ブリッジ(良い!)をやっとやり終えた。復習テストは6割しか正解できない(泣)ので、不安なところは繰り返し練習するしかない...아직 멀었어요ㅠㅠ
1年間視聴できる動画通信講座を利用してます。https://t.co/sfM6nxebDx pic.twitter.com/RI8iJ8xasv
— mipo (@mipo_fokmds09) February 27, 2021
新大久保学院の特徴まとめ
● 関東を中心に運営する韓国語教室「新大久保学院」の動画通信講座。
● 新大久保学院の『できる韓国語』シリーズのテキストが大ベストセラー。
● 講師も教材も定評があり安心して学習できる。
● 初めて学習する入門編から中級まで全13コースに対応。
● 全講座の受講料総額169,380円のところ、49,800円(税込)で視聴可能!
上記の特徴から次のような人におすすめ。
新大久保学院はこんな人におすすめ
● 『できる韓国語』シリーズのテキストを持っている人
● 動画で勉強したい人
● 自由な時間に勉強したい人
ここがお得!
● 入門コースと初級のワンポイントレッスンは無料視聴ができる!
● 全講座を全て視聴できる年間パスポートがお得(全講座の受講料総額169,380円が→49,800円(税込))
しかも配信期間が1年間に大幅延長。
● 受講生にはオリジナルノートをプレゼント(ワンポイントレッスン動画は対象外)
ミリネ韓国語教室|プロ講師が添削
ミリネ韓国語教室とは?
ライティングとスピーキングのアウトプットに自信のない中級者のために用意された添削サービス。
韓国語教室のプロ講師が添削してくれるので、正しい韓国語が身に付けることができる。
添削サービスをしている韓国語教室は少ないので貴重。
ミリネ韓国語教室の評価
料金 | 4.5 |
内容 | 4.5 |
教材の質 | 3.0 |
学習サポートの質 | 5.0 |
提供元の信頼性 | 5.0 |
総合 | 22.0 / 25 |
ミリネ韓国語教室の詳細
料金 | メールで作文トレーニング:21,780円(税込)※全10回 メールで音読トレーニング:21,780円(税込)※全10回 メールでTOPIK音読トレーニング:29,568円(税込)※全6回 |
学習内容 | 出題されるテーマ・課題に沿って作文または音読したファイルを提出し、プロ講師による添削を受ける。 |
教材の質 | なし |
学習サポートの質 | プロの講師が正確に添削。 |
提供元の信頼性 | 韓国語教室で有名。 |
ミリネ韓国語教室の口コミ
ミリネ韓国語教室の #メールで音読トレーニング 10回コース やっと提出が終わりました😭🙌
通信系は続かない私ですが、締め切りが毎週火曜21時なので必死で頑張りました。
ただ、暗記するところまでいかなかったので自己採点は60点くらいです。でも音源と細かい添削があるので、復習します😂 pic.twitter.com/gl6zgHAeJd— nami (@nami_63nami) September 14, 2020
いつも回答ありがとうございます。私の個人レッスンの先生は、結婚されてから日本に住んでいる韓国人の方なのですが、質問しても解決しない問題がどうしても出て来るんです。大阪に住んでいますので、ミリネ韓国語教室さんに通いたくても叶わず、でも先日、通信音読トレの一回お試しに申込みました❗️
— kazuhironatsu (@kazuhironatsu67) March 6, 2019
ミリネ韓国語教室の特徴まとめ
● 新宿にある韓国語教室が運営。
● 日本全国どこでも、お家で楽しく勉強できる。
● 作文、音読した音声ファイルを送れば、プロの講師が添削してくれる。
● 発音を矯正したい、会話力、作文力をつけたい中級者にぴったりのサービス。
● 期間限定で1回お試し可能!
上記の特徴から次のような人におすすめ。
ミリネ韓国語教室はこんな人におすすめ
● 韓国語の会話や作文が苦手な方
● 韓国語の表現力を向上させたい方
● 自由な時間に勉強したい人
ハングル語学堂|検定試験に特化
ハングル語学堂とは?
検定試験に特化した通信講座はここだけ。
名古屋で一番歴史が古く、実績のある韓国語教室がオリジナルテキストを使うので信頼できる。
通信講座なら全国どこでも、近くに教室がなくても勉強できる。
ハングル語学堂の評価
料金 | 4.0 |
内容 | 4.5 |
教材の質 | 4.5 |
学習サポートの質 | 4.5 |
提供元の信頼性 | 4.5 |
総合 | 22.0 / 25 |
ハングル語学堂の詳細
料金 | ■韓国語能力試験(TOPIK) TOPIK 入門:35,000円(消費税、教材費込み) TOPIK Ⅱ総合対策:44,000円(消費税、教材費込み) TOPIK作文実践:25,000円(消費税、教材費込み) TOPIK作文入門:24,000円、1部受講12,000円(消費税、教材費込み) ■ハングル能力検定 3級:28,000円 (消費税、教材費込み) 準2級、2級:32,000円(消費税、教材費込み) 1級:40,000円(消費税、教材費込み) 2級語彙強化:20,000円(消費税、教材費込み) |
学習内容 | 入門者から中級者向けのレベル別検定試験対策の通信講座。 |
教材の質 | オリジナルテキストを使用。 |
学習サポートの質 | プロの講師が正確にフィードバック。 |
提供元の信頼性 | 韓国語教室の老舗。 |
ハングル語学堂の口コミ
twitterでは確認できませんでした。
ハングル語学堂の特徴まとめ
● 名古屋を中心に愛知で5か所、三重県、大阪府、山梨県でそれぞれ1か所の韓国語教室を運営する老舗教室の通信講座。
● 韓国語能力試験(TOPIK)とハングル能力検定に特化した通信講座。
● オリジナルテキストを用いて、出された課題を提出して進めていく。
上記の特徴から次のような人におすすめ。
ハングル語学堂はこんな人におすすめ
● 検定試験になんとしても合格したい方
● 近くに教室がない方
● 自由な時間に勉強したい人
アイケーブリッジ外語学院|翻訳のプロを目指す上級者向け
アイケーブリッジ外語学院とは?
字幕翻訳家を目指す人のための養成講座を通信で行う珍しいタイプの講座。
講師は韓国語教室で教えるネイティブの方とは違い、その道のプロで日本人の翻訳家。
同じ道をいく先輩から直々に添削を受けれるのが有益。
アイケーブリッジ外語学院の評価
料金 | 3.5 |
内容 | 4.5 |
教材の質 | 4.5 |
学習サポートの質 | 5.0 |
提供元の信頼性 | 4.5 |
総合 | 22.0 / 25 |
アイケーブリッジ外語学院の詳細
料金 | 入会金 5,500円(税込) 受講料 10回-97,900円(税込) 字幕ソフト代 別途ご案内 |
学習内容 | 期日までに出題される課題を提出。プロの翻訳家の講師が添削してフィードバック。 |
教材の質 | 字幕翻訳に特化した課題を用意。 |
学習サポートの質 | その道のプロの翻訳家講師が添削。 |
提供元の信頼性 | 講師が多数在籍する韓国語教室を運営。 |
アイケーブリッジ外語学院の口コミ
1998年8月~1年間、交換留学生@ソウル。その頃ハン検準2級。
2020年~また急に韓国語を始めて、TOPIC6級ハン検2級合格。アイケーブリッジ外語学院韓国語映像翻訳養成コース修了。日本語で読みたい韓国文学コンクール挫折。
パートナーは韓国人。— peace*b (@kazumidh) じゅにょんe 6, 2021
昨日、アイケーブリッジ外語学院の「初級文法で話しつくそう」という講座に参加したら、本のプレゼントが💓
この本、何気に欲しかった本なので嬉しい😊 pic.twitter.com/HObDl6cd4S— あっきー (@sigrayuki) July 1, 2018
アイケーブリッジ外語学院の特徴まとめ
● 字幕翻訳のプロを目指す通信講座。
● 韓国語上級者向き。
● 現役のプロの翻訳家が講師。
● 韓国語を翻訳という仕事で活かしたい方にはおすすめ。
上記の特徴から次のような人におすすめ。
アイケーブリッジ外語学院はこんな人におすすめ
● 韓国語の翻訳家のプロ志望の方
● 韓国ドラマ、韓国映画をより楽しみたい方
● 自由な時間に勉強したい人
まとめ:気になたらまずは資料請求してみましょう
韓国語の通信講座7社を比較しながら紹介しましたが、気になるものはありましたでしょうか?
「忙しく教室に通ったり予約してオンライン授業を受ける時間がないという方」
「一人でテキストでの勉強に行き詰った人」
「サポートは欲しいけど費用はおさえたいという人」
そんな方に都合のいいのが、通信講座です。
しかし、韓国語を習う場合、教室に通ったり、オンラインで授業を受けるものは数多くあっても通信講座を提供しているところは多くありません。
今回ご紹介したので、韓国語の通信講座の中から5つの評価ポイント(料金、学習内容、教材の質、学習サポートの質、提供元の信頼性)が高いものを厳選しております。
とはいえ、韓国語が初めてという初心者の方からプロを目指す上級者まで対象レベルや学習内容もさまざまあるので、ぴったり合う講座もあったはずです。
最後に紹介した通信講座をタイプ別にまとめます。
中級者におすすめの通信講座まとめ
● ミリネ韓国語教室
上級者におすすめの通信講座まとめ
動画学習におすすめの通信講座まとめ
● Udemy(ユーデミー)
● 新大久保学院
検定試験におすすめの通信講座まとめ
● ハングル語学堂