じゅにょん

大阪鶴橋コリアンタウンで生まれ育ち韓国文化に囲まれて育つ。本当の韓国を知りたくて社会人をやめてソウルへ2年留学。帰国後韓国の某メーカーで担当したホームページ運営の経験を活かし、コリアブックを立ち上げ。韓国語学習者のサポートを念頭に優しい韓国語習得法を日々研究しながら情報発信中。
TOPIK6級合格|ほぼ毎年済州島へ墓参りをかねて旅行|83年生2児の父

» プロフィールはこちら

» Instagramはこちら

韓国語教室

【2023年】韓国語の通信講座・動画講座おすすめ6選【厳選】

2021年6月8日

韓国語通信講座・動画講座
悩む人

韓国語勉強しようと本を買ったけど、一人だとなかなか進まないし、スクールに通ったりオンラインレッスンを受けるほど時間もお金もかけたくない。

そんな方には、通信講座・動画講座がおすすめです。

通信講座・動画講座のメリット

  • カリキュラムが体系的にまとめられているから、わかりやすいし身につけられる。
  • 予約など不要で、自分のペースで進められる。
  • スクール並みの高品質なカリキュラムを安い値段で学べる。

通信講座・動画講座にはこれだけのメリットがあるので、忙しくてなかなか勉強できない人はもちろん、参考書を買って独学していて限界を感じている人にもおすすめです!

そこで今回は、有名で人気のある韓国語の通信講座・動画講座を厳選してご紹介していきます!

この記事を書いた人  
じゅにょん コリアブック編集長 じゅにょん
大阪鶴橋コリアンタウンで生まれ育ち韓国文化に囲まれて育つ。本当の韓国を知りたくて社会人をやめてソウルへ2年留学。帰国後韓国の某メーカーで担当したホームページ運営の経験を活かし、コリアブックを立ち上げ。韓国語学習者のサポートを念頭に優しい韓国語習得法を日々研究しながら情報発信中。
TOPIK6級合格|ほぼ毎年済州島へ墓参りをかねて旅行|83年生2児の父

韓国語の通信講座・動画講座はどんなものがあるの?

韓国語の通信講座おすすめ7社比較

韓国語の通信講座・動画講座は学習目的によって大きくわけると2つにわけられます。

  • ①総合学習ができる講座
  • ②学習目的別の講座

総合学習はまるでスクールに通うかのように、基礎から1つずつ学習を進めることができ、主にら初級から中級レベルの内容を体系的に学べるようになっています。

一方、学習目的別の講座は、例えばライティングを強化したい方向けの作文トレーニング(通信で作文を添削)やTOPIK・ハングル能力検定の検定試験対策を通信で重点的に学ぶもの、さらには上級者がプロの翻訳者を目指す通信コースなどがあります。

今回は、総合学習に対応している通信講座と学習目的別の講座をわけて、順番にご紹介いたします。

総合学習ができる韓国語の通信講座・動画講座おすすめ3選

まずは韓国語を総合的に学べる通信講座・動画講座をご紹介します。

1つずつ詳細をご紹介します。

1.できる韓国語動画講座|レッスン満足度No.1獲得

できる韓国語動画講座

レッスン満足度No.1獲得の人気教室の新大久保学院が運営

できる韓国語動画講座とは?

できる韓国語動画講座とは、韓国語テキストで売上トップクラスの『できる韓国語』シリーズを開発した新大久保学院の動画通信講座です。

「韓国語を効率よく習得すること」を追求し、体系的にまとめられたノウハウが詰まっている講座になります。

入門レベルから上級へ進めるように総合的な韓国語の力をつけるものと会話や文法重視のコースなどが用意されていて、レベルに合わせた学習が可能。動画は繰り返し見ることができるので、しっかりと実力をつけることができます。

料金は月額4,400円(学生の場合は2,200円)で見放題で、解約はいつでも可能です。

今なら「10日間無料体験」が可能です

» できる韓国語動画講座の公式サイト 

できる韓国語動画講座の特徴とおすすめポイント

特徴

  • 自分のペースで学習できる
  • 完成度の高い動画教材
  • 動画は繰り返し見放題
  • 単語テスト・課別テストなどで学習状況の自己診断
  • My pageで、学習の進め方がわかる
  • 月額のサブスクでリーズナブル

上記の特徴から次のような人におすすめ。

こんな人におすすめ

  • 学習の進め方に迷っている人
  • Youtube(動画)が好きな人
  • 勉強できる時間が不定期な人
  • リーズナブルな価格で勉強したい人
  • ネイティブ講師の音声で学びたい人

できる韓国語動画講座の評価

できる韓国語動画講座の評価

良い点

月額たった4,400円でプロ講師の講座が見放題なのは正直お得。新大久保学院という信頼性の高い学校が運営していて、講座内容の質の高さも信頼できます。

悪い点

デメリットはほとんどありませんが、唯一あげるとしたら上級者以上には対応していないことです。上級者になると人によって得意不得意が大きく違ってくることと、スピーキングやライティングといった分野の学習もより重要になってくるため動画学習では難しいからだと思われます。

上級者の方へ。
上級者は動画講座よりネイティブ講師と1:1のマンツーマン個人レッスンを試してみましょう。会話力を磨けるだけではなく、ネイティブの先生が丁寧に学習の進め方なども教えてくれます。
できる韓国語には、動画講座以外にもリーズナブルな価格で講師を選び、自由な時間にオンラインでレッスンを受けるサービスもあります。あわせてご参考ください。

» できる韓国語オンラインレッスンの詳細はこちら

できる韓国語動画講座の利用者の声・口コミ

できる韓国語動画講座口コミ

「動画だからテンポよく学習できる」

「いつでも繰り返して、自分のペースで学習できる」

「ネイティブの先生の自然な表現を学べるし、雑談も面白い」

など良い口コミが多いです。

\ ネットで簡単手続き /

まずは無料で体験

※10日間無料は期間限定なのでお早めに!

※ボタンを押すと次の画面になりますので、「動画講座」へ進めばOKです。

できる韓国語動画講座公式サイト①

できる韓国語動画講座公式サイト②

動画教材はスッと入ってくるのでほんといいですよ^^

じゅにょん

2.ユーキャン|初心者が3か月で「あ、聞き取れる!」を実感!

ユーキャンとは?

ユーキャンは、通信講座の大手の韓国語講座です。

2023年4月に講座内容が一新されてパワーアップ。初心者でも3か月後には「あ、聞き取れる!」と実感できるカリキュラムになっています。

教材はみやすいイラストのテキスト、音声周、動画講義と充実しているだけでなく、勉強中にわからないことは講師がわかりやすく質問に答えてくれるサポートがついています。

何を学習すればいいか?迷わずにしっかり導いてくれるので、安心して学習できます。

料金は、買い切り型で29,800円(税込み、送料込み)、分割は月2,980円×10回支払いとリーズナブルで、8日以内なら返品OKです。

ユーキャンのはじめての韓国語講座

ユーキャン講座の特徴とおすすめポイント

ユーキャンのはじめての韓国語講座

特徴

  • 初心者でも3か月で韓国語がみにつく
  • 講座修了でTOPIK1やハングル能力検定4、5級レベルに
  • 動画講義や音声集で、スマホで学べる
  • ネイティブ講師の質の高いレッスンを好きな時間に受講
  • 韓ドラ、韓国旅行、推し活にすぐ使えるフレーズBOOK
  • 経験豊富な講師の丁寧なサポートつき

上記の特徴から次のような人におすすめ。

こんな人におすすめ

  • これから韓国語をはじめる人
  • 韓国語の本を買ったけど全然進まない人
  • 講師への質問をしてサポートを受けたい人
  • スクールに通う時間がない人

ユーキャン講座の評価

ユーキャン講座の評価

良い点

一括支払いだとまとまった金額ですが、月々2,980円で、この品質のカリキュラムは買いです。有名な大手の通信講座だから品質は信頼できる上、2023年4月にリニューアルされてさらに内容に磨きがかかっています。さらに講師の質疑応答や動画講義もついていてサポートが手厚いのも大きなプラスです。本を買って独学できる人には不要ですが、学習の進め方などバチっときまっていて3か月という期間で習得できることを考えると価値ありです。

悪い点

対象者が初心者や初級者のみなので、中級者や上級者向けではないところが残念な点。

\ ネットで簡単資料請求 /

ユーキャン講座の詳細をみる

※申し込み後も8日間は返品OKです。

3.キャリカレ|3ヶ月で韓国語の日常会話をマスター!

キャリカレ

キャリカレとは?

キャリカレは、通信講座の大手の韓国語講座です。

初心者でもしっかりカリキュラムにそって学習すれば、日常会話がマスターできる内容になっていて、韓国語能力試験にも対応しているほど学習内容が充実しています。

「書店のテキストで独学で始めたけど、学習ペースがつかめず勉強が進まない」とあきらめかけている人でも安心してとりくめます。

さらに、ネイティブ講師のオンラインでのマンツーマンレッスンがあり、質問は何度でもできるなどサポート体制が充実しているので、「学習の進め方がわからない」「ネイティブの先生のサポートを受けたい」といった方にぴったりです。

料金は、買い切り型でWebで申し込めば39,600円(税込み)で、8日以内なら返品OKです。

» キャリカレ資料請求ページ

キャリカレ講座の特徴とおすすめポイント

特徴

  • 初心者でも3か月で日常会話がマスターできる
  •  通信講座だけでなくネイティブ講師のオンラインでのマンツーマンレッスンあり
  • 教材はテキスト以外に、動画講義、ヒアリングマスターCDで聞き取り力UP
  • 講師への質問は何度も無料

上記の特徴から次のような人におすすめ。

こんな人におすすめ

  • 初めて韓国語を勉強する方
  • 3か月で韓国語の日常会話をマスターしたい方
  • 講師にサポートしてほしい方
  • 自分の好きな時間に勉強したい方

キャリカレ講座の評価

キャリカレ|評価レポート

良い点

テキスト、動画講義、音声、講師のオンラインレッスン、添削、講師への質問などカリキュラムとサポートが充実している上、実績と信頼の高い大手通信講座だから教材の品質も良いです。

悪い点

料金が通常料金49,600円 (オンラインレッスンなしの場合は、44,100円)とやや高めですが、Webで申し込めば1万円割引や、キャンペーン期間は42%割引で31,600円になるなどお得に始めることができます。

キャリカレのお得情報!

● ネットからの申し込みで1万円割引!
● 100ある他の講座とセットで2講座がたった50,000円。大幅値引き!

キャリカレの利用者の声・口コミ

キャリカレ口コミ

 

キャリカレ口コミ

「独学が限界だったので受けてよかった」など良い口コミがある一方で、「ハングル読めない段階からのスタートはにはあっていない」との口コミもありました。

\ ネットで簡単手続き /

まずは資料請求

※大幅割引のキャンペーン中をお見逃しなく!

学習目的別の韓国語通信講座・動画講座おすすめ3選

次に、学習目的別の韓国語通信講座・動画講座をご紹介します。

1つずつ詳細をご紹介します。

4.ミリネ韓国語教室|プロ講師が添削!作文トレーニング

ミリネ韓国語教室

ミリネ韓国語教室とは?

ライティングとスピーキングのアウトプットに自信のない中級者のために用意された添削サービス。

韓国語教室のプロ講師が添削してくれるので、正しい韓国語が身に付けることができる。

添削サービスをしている韓国語教室は少ないので貴重。

ミリネ韓国語教室

» ミリネ韓国語教室の公式サイトはこちら

 ミリネ韓国語教室の評価

料金  4.5
内容 4.5
教材の質 3.0
学習サポートの質 5.0
提供元の信頼性 5.0
総合 22.0 / 25

 ミリネ韓国語教室の詳細

料金 メールで作文トレーニング:21,780円(税込)※全10回
メールで音読トレーニング:21,780円(税込)※全10回
メールでTOPIK音読トレーニング:29,568円(税込)※全6回
学習内容 出題されるテーマ・課題に沿って作文または音読したファイルを提出し、プロ講師による添削を受ける。
教材の質 なし
学習サポートの質 プロの講師が正確に添削。
提供元の信頼性 韓国語教室で有名。

 ミリネ韓国語教室の口コミ

ミリネ韓国語教室の特徴まとめ

● 新宿にある韓国語教室が運営。
● 日本全国どこでも、お家で楽しく勉強できる。
● 作文、音読した音声ファイルを送れば、プロの講師が添削してくれる。
● 発音を矯正したい、会話力、作文力をつけたい中級者にぴったりのサービス。
● 期間限定で1回お試し可能!

上記の特徴から次のような人におすすめ。

ミリネ韓国語教室はこんな人におすすめ

● 韓国語の会話や作文が苦手な方
● 韓国語の表現力を向上させたい方
● 自由な時間に勉強したい人

 ここがお得!

● 1回1,500円と通常より安く体験可能!

ミリネ韓国語教室

5.ハングル語学堂|検定試験に特化

ハングル語学堂

ハングル語学堂とは?

検定試験に特化した通信講座はここだけ。

名古屋で一番歴史が古く、実績のある韓国語教室がオリジナルテキストを使うので信頼できる。

通信講座なら全国どこでも、近くに教室がなくても勉強できる。

ハングル語学堂

» ハングル語学堂の公式サイトはこちら

 ハングル語学堂の評価

料金 4.0
内容 4.5
教材の質 4.5
学習サポートの質 4.5
提供元の信頼性 4.5
総合 22.0 / 25

 ハングル語学堂の詳細

料金 ■韓国語能力試験(TOPIK)
 TOPIK 入門:35,000円(消費税、教材費込み)
 TOPIK Ⅱ総合対策:44,000円(消費税、教材費込み)
 TOPIK作文実践:25,000円(消費税、教材費込み)
 TOPIK作文入門:24,000円、1部受講12,000円(消費税、教材費込み)
■ハングル能力検定
 3級:28,000円 (消費税、教材費込み)
 準2級、2級:32,000円(消費税、教材費込み)
 1級:40,000円(消費税、教材費込み)
 2級語彙強化:20,000円(消費税、教材費込み)
学習内容 入門者から中級者向けのレベル別検定試験対策の通信講座。
教材の質 オリジナルテキストを使用。
学習サポートの質 プロの講師が正確にフィードバック。
提供元の信頼性 韓国語教室の老舗。

 ハングル語学堂の口コミ

twitterでは確認できませんでした。

ハングル語学堂の特徴まとめ

● 名古屋を中心に愛知で5か所、三重県、大阪府、山梨県でそれぞれ1か所の韓国語教室を運営する老舗教室の通信講座。
● 韓国語能力試験(TOPIK)とハングル能力検定に特化した通信講座。
● オリジナルテキストを用いて、出された課題を提出して進めていく。

上記の特徴から次のような人におすすめ。

ハングル語学堂はこんな人におすすめ

● 検定試験になんとしても合格したい方
● 近くに教室がない方
● 自由な時間に勉強したい人

6.アイケーブリッジ外語学院|翻訳のプロを目指す上級者向け

アイケーブリッジ外語学院

アイケーブリッジ外語学院とは?

字幕翻訳家を目指す人のための養成講座を通信で行う珍しいタイプの講座。

講師は韓国語教室で教えるネイティブの方とは違い、その道のプロで日本人の翻訳家。

同じ道をいく先輩から直々に添削を受けれるのが有益。

アイケーブリッジ外語学院

» アイケーブリッジ外語学院の公式サイトはこちら

 アイケーブリッジ外語学院の評価

料金 3.5
内容 4.5
教材の質 4.5
学習サポートの質 5.0
提供元の信頼性 4.5
総合 22.0 / 25

 アイケーブリッジ外語学院の詳細

料金 入会金 5,500円(税込)
受講料 10回-97,900円(税込)
字幕ソフト代 別途ご案内
学習内容 期日までに出題される課題を提出。プロの翻訳家の講師が添削してフィードバック。
教材の質 字幕翻訳に特化した課題を用意。
学習サポートの質 その道のプロの翻訳家講師が添削。
提供元の信頼性 講師が多数在籍する韓国語教室を運営。

 アイケーブリッジ外語学院の口コミ

アイケーブリッジ外語学院の特徴まとめ

● 字幕翻訳のプロを目指す通信講座。
● 韓国語上級者向き。
● 現役のプロの翻訳家が講師。
● 韓国語を翻訳という仕事で活かしたい方にはおすすめ。

上記の特徴から次のような人におすすめ。

アイケーブリッジ外語学院はこんな人におすすめ

● 韓国語の翻訳家のプロ志望の方
● 韓国ドラマ、韓国映画をより楽しみたい方
● 自由な時間に勉強したい人

 ここがお得!

● 期間限定の無料見学会あり。参加者には入会金割引などプレゼントがある場合も。

アイケーブリッジ外語学院

上達する韓国語講座の選び方【比較ポイントを解説】

おすすめの韓国語講座を紹介しましたが、気に入った講座はありましたでしょうか?

まだ、どの講座がいいかわからない、という方のために、講座の比較ポイントと選び方を解説いたします。

韓国語講座の比較ポイント

  • ①料金
  • ②教材の品質
  • ③カリキュラムの充実度
  • ④対象者
  • ⑤実績・信頼性

比較ポイント①料金

まず初めに気にしたいのは料金が予算いないかどうかです。料金体系が月額のサブスク(解約するまで毎月継続)か買い切り型かの違いもあります。

学習を進めるスピードが速いなら、月額のサブスクの方が短期間で解約できるので、費用を抑えられます。一方で、ゆっくり学習を進める場合、買い切り型であれば追加料金を気にすることなく、ゆっくり学べます。

比較ポイント②教材の品質

通信講座・動画講座の場合、用意される教材の品質は重要です。基本的に教材を中心に学習を進めるので、品質が良い=スムーズに上達することができます。

比較ポイント③カリキュラムの充実度

カリキュラムがテキストだけでなく、動画もあったり、音声もあったり、講師のサポートもあったりと幅が広い方が色んな角度で学習できるため理解も深めやすくなっています。

比較ポイント④対象者

自分のレベルと講座の内容があっていることも大事です。レベルがあっていないとついていけなくなってしまいますし、逆に簡単すぎても時間の無駄になってしまいます。

比較ポイント⑤実績・信頼性

運営元の実績が豊富であったり信頼性が高いと、万が一トラブルが起きた場合にも丁寧に対応してくれるので安心です。また実績が豊富ということは、それだけ成果を出した人が多い人気の講座ということにもなるので安心して受講することができます。

これらの比較ポイントをご参考いただき、自分が重視するポイントでの評価の高い講座を選びましょう。

各講座の紹介記事にこれらの比較ポイントを記載していますので、あわせてご確認ください。

韓国語講座を受ける上での注意点

韓国語の通信講座・動画講座を受けられる方は次の点も念頭に進めることをおすすめします。

韓国語講座を受ける上での注意点

  • ①最初に学習スケジュールを確認しましょう
  • ②できるだけ復習も繰り返し慌てずに進めましょう
  • ③講座だけに頼らずに他の教材も使いましょう

①最初に学習スケジュールを確認しましょう

通信講座の場合、1日にこなす学習の量といつまで続ければ完了できるか大体の目安がありますので、まずはそのスケジュールをみて実行可能か確認しましょう。

基本的には無理なく進められるようペース配分されていますが、もし自分にとってペースはあわないという場合はスケジュールを見直して計画しましょう。

これからの学習スケジュールを確認、計画を立てることはモチベーションを高める方法の1つでもありますので、まず確認することをおすすめします。

②できるだけ復習も繰り返し慌てずに進めましょう

あまりにも早すぎるペースで学習を進めると、詰め込みすぎて記憶に残りにくい場合があるので注意です。

スケジュール通りに学習を進めることも大事ですが、それよりも大事なのは韓国語をしっかりと身に着けることです。

語学を身に着ける上で一番大事なのは反復です。学んだことがしっかり定着するよう無理のないペースで進めることをおすすめします。

③講座だけに頼らずに他の教材も使いましょう

通信講座の場合、ほとんどがしっかりしたカリキュラムなので、講座だけ受けていればよいと感心しがちです。

もちろんそれでしっかり韓国語は身に付きますが、余裕があれば通信講座を終えたあとの次のステップを考えることをおすすめします。

講座を終えるとかなりの韓国語の実力がついているので、オンラインレッスンで実際にネイティブの方と会話練習に挑戦してみてください!

今回は以上です。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました!

あわせて読みたい

  • この記事を書いた人
じゅにょん

じゅにょん

大阪鶴橋コリアンタウンで生まれ育ち韓国文化に囲まれて育つ。本当の韓国を知りたくて社会人をやめてソウルへ2年留学。帰国後韓国の某メーカーで担当したホームページ運営の経験を活かし、コリアブックを立ち上げ。韓国語学習者のサポートを念頭に優しい韓国語習得法を日々研究しながら情報発信中。
TOPIK6級合格|ほぼ毎年済州島へ墓参りをかねて旅行|83年生2児の父

» プロフィールはこちら

» Instagramはこちら

-韓国語教室

© 2023 コリアブック