
「アニョハセヨ」とはどういう意味?
韓国語の中で一番よく聞く言葉ですよね?
今回は「アニョハセヨ」について、意味、正しい書き方と発音、使う場面、他の言い方まで解説していきます。
この記事でわかること
・「アニョハセヨ」の意味
・「アニョハセヨ」のハングルの書き方、正しい発音
・「アニョハセヨ」を使う場面
・「アニョハセヨ」を別の言い方で
「アニョハセヨ」って何?
「アニョハセヨ」は挨拶の言葉。
日本語の意味は、「おはようございます」、「こんにちは」、「こんばんは」の3つです。

3つの言葉が「アニョハセヨ」1つになるってこと?
そうです!「アニョハセヨ」だけで日本語「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」の3つに対応します。

「アニョハセヨ」のハングルの書き方、正しい発音は?
「アニョハセヨ」のハングルの書き方
안녕하세요|annyeonghaseyo
1文字ずつ見ていくと、次のようになります。
「안|アン|an」、「녕|ニョン|nyeong」、「하|ハ|ha」、「세|セ|yo」、「요|ヨ|yo」
これをつなぐと「アンニョンハセヨ」となります。
そう、実は「アニョハセヨ」とカタカナでよく書きますが、「アンニョンハセヨ」と書く方がハングルを正確に表現しています。
※「アニョハセヨ」といっても全然伝わるので問題ありません!
「アニョハセヨ」の発音
再生ボタンで正しい発音がきけます。
「アニョハセヨ」より、「アンニョンハセヨ」の方が近いですね。
「アニョハセヨ」を使う場面は?
朝、昼、夜にかかわらず、出会ったときの挨拶で使う。
上で「アニョハセヨ」は日本語の「おはようございます」、「こんにちは」、「こんばんは」の3つに対応すると説明しました。
要は、いつでも使えて、朝、昼、夜に関係なく使えます。
「アニョハセヨ」の別の言い方は?
最上級の敬語:「안녕하십니까?|アンニョンハシムニカ|おはようございますorこんにちはorこんばんは」
フランクな敬語:「안녕하세요.|アンニョンハセヨ|おはようございますorこんにちはorこんばんは」
ため口:「안녕|アンニョン|おはようorこんにちはorこんばんは」
韓国語には敬語が2種類あることはご存知ですか?
「アニョハセヨ」はフランク敬語なので、かしこまった場面や目上の人と話すときは、最上級の敬語「アンニョンハシムニカ」の方を使う方が適切です。
友達同士などため口は「アンニョン」です。
補足
ちなみに、韓国語は「アンニョン」を漢字で書くと「安寧」となるのですが、意味は「社会が穏やかで平和なこととか安泰」というものだそうです。
つまり「今日も一日穏やかに過ごしてください」というようなニュアンスがあります。
日本語の「おはよう」の語源は「お早く〇〇ですね」という朝の会話を短縮して「お早く」だけが残り「おはよう」と変化してきました流れと似てますね。
最後に
「アニョハセヨ」の解説はお役に立ちましたでしょうか?
挨拶では一番重要なフレーズなので絶対覚えておきたいですね!
それでは~