次のように韓国語勉強にお悩みの方へ
・韓国語の勉強を始めようと思うけど何からしたらいいかわからない。。
・勉強してるけど、全然韓国語が上達しない。。
・韓国語の効率的に勉強するためにはどうしたらいいか。。
今回は、
今の時代だからこそできる新しい方法も含め全部で16パターンの勉強方法をランキング形式でご紹介します。
それぞれの勉強方法の次の項目について「5段階の★マーク」で評価し、4つまとめて「総合おすすめ度」としてランキングしました。
▼ 難易度 ・・・ ★マークが多い程「簡単」。
▼ お 金 ・・・ ★マークが多い程「安い」。
▼ やる気 ・・・ ★マークが多いほど「やる気が継続しやすい」。
▼ 効 果 ・・・ ★マークが多いほど「効果が大きい」。
ご紹介する勉強法はあらゆる勉強法を網羅しているので、初心者から上級者まで役立つ方法が1つは見つかるはずです。
韓国語を独学でするために役立つ勉強方法のまとめ、保存版として活用してください。
この記事でわかること
・韓国語の勉強方法ランキング16選
⇒自分に合う方法を見つける!
目次
韓国語「独学」勉強法ランキング16選
まずは韓国語の勉強法を一覧でご紹介します。
昔ながらのオーソドックスな勉強方法に加え、スマホやネットを使った新しい勉強方法についてもご紹介していきます。
これから勉強する方にも向けての記事なので、自分に合うものを探してください。
おすすめランキング
【1位】好きなジャンルの動画を見ながら韓国語勉強
【2位】韓国語の勉強サイトを使う
【3位】SNSを使って韓国語勉強
【3位】スマホアプリで韓国語勉強
【5位】韓国語の漫画を読みながら勉強
【5位】韓国語で日記を書く
【7位】ドラマ、映画で韓国語勉強
【7位】音楽で韓国語勉強
【7位】韓国人の友達を作る
【10位】韓国語の勉強本を読む
【10位】オンライン韓国語会話
【10位】日常生活で思いつく言葉を韓国語に訳す
【10位】オーディオブックを使って韓国語勉強
【10位】韓国語の検定試験の合格を目指す
【15位】自分のオリジナル韓国語フレーズ集を作る
【16位】韓国語教室に通う
【1位】好きなジャンルの動画を見ながら韓国語勉強
▼ 難易度【★★★★★】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★★★★★】
▼ 効 果【★★★☆☆】
▼ 総合おすすめ度 18点
動画サイトといっても映画やドラマを見れる有料のものもあれば、YOUTUBEのような無料のものもあります。
ここではYOUTUBEの活用方法についてご紹介します。
YOUTUBEでは、韓国語初心者向けのレッスン動画、韓国で放送されているテレビ番組の動画、ドラマなども一部のシーンが見れる動画など幅広いジャンルの動画がそろっています。
場所を選ばずスマホさえあればどこでも見れるし、お金もかかりませんので、難易度、お金ともに評価は★5つ。
好きな動画を見るだけなので、やる気も続くので評価は★5つ。
けど、韓国語の勉強として活用するには、知らない単語が出てきたら一時停止して調べたり、メモしないと勉強にならないのでそういった手間があります。
ついつい動画に夢中になってしまうと、韓国語の勉強としての効果は得られない場合もあるので評価は★3つ。
動画を活用した勉強方法については↓こちらをご参考ください。
-
-
YOUTUBEを活用したおすすめの韓国語勉強法
続きを見る
【2位】韓国語の勉強サイトを使う
▼ 難易度【★★★★★】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★★★☆☆】
▼ 効 果【★★★★☆】
▼ 総合おすすめ度 17点
韓国語解説しているサイトがたくさんあります。
スマホで手軽に見ることができるしお金もかかりませんので、難易度、お金ともに評価は★5つ。
サイトは読み物なので、文字を読むのが得意でないとやる気が続かないので評価は★3つ。
SNSなどと違って、割と体系的にまとめられたサイトが多いので評価は★4つ。
このコリアブックでも初心者から教科書レベルの韓国語を習えるように随時記事をアップしてるので是非チェックしてみてください。
-
-
超基礎から始める人のための韓国語講座
続きを見る
【3位】SNSを使って韓国語勉強
▼ 難易度【★★★★★】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★★★★☆】
▼ 効 果【★★☆☆☆】
▼ 総合おすすめ度 16点
特にツイッターで短いフレーズの韓国語を発信するアカウントがたくさんあります。
フォローして内容をチェックするだけで気軽に無料で勉強ができるので難易度、お金ともに評価は★5つ。
SNSは気軽に見れるものなのでやる気評価は★4つ。
ただ、情報は網羅的ではないので効果の評価は★2つ。
このコリアブックも毎日韓国語を発信しているのでフォローしてみてください。
【3位】スマホアプリで韓国語勉強
▼ 難易度【★★★★★】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★★☆☆☆】
▼ 効 果【★★★☆☆】
▼ 総合おすすめ度 15点
スマホのアプリ検索で「韓国語」と検索すればたくさんでてきます。
スマホでできるということでとにかく手軽。また基本的に無料のものが多いのでお金はかかりませんので難易度、お金ともに★5つ。
ただ、手軽なものだけに、しっかりと体系的に学ぶとなるとちょっと情報が不足しているものが多いようです。
また、内容も初級者向けが多くなっています。
基礎固めなどは本でしっかりとしつつ、電車移動など合間の時間で勉強するにはおすすめです。
【5位】韓国語の漫画を読みながら勉強
▼ 難易度【★★★☆☆】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★★★★☆】
▼ 効 果【★★☆☆☆】
▼ 総合おすすめ度 14点
韓国で有名なポータルサイト「NAVER」では、駆け出しの漫画作家の作品が無料で見れます。
スマホで見れるので気軽で、面白い漫画があれば勉強しているとすら思わないかもしれません。
ただわからない単語はやっぱり調べないとわからないので、ある程度の語彙力がないと調べてばっかりで読むことが苦痛になるかも。
-
-
韓国の漫画を無料で読む方法
続きを見る
【5位】韓国語で日記を書く
▼ 難易度【★★★★☆】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★☆☆☆☆】
▼ 効 果【★★★★☆】
▼ 総合おすすめ度 14点
自分の言葉を文字にすることで、「この日本語はどうやって韓国語で表現したらいいのか?」と考えることで、生きた韓国語の勉強ができます。
難しさは、韓国語で書いた文章が自然な表現かどうか自分では判断ができない点です。
自然な表現かどうか確認したい場合は韓国人に聞くのが一番です。
友達が無理なら、オンラインの先生、または韓国語教室の先生などに聞けばわかります。
【7位】ドラマ、映画で韓国語勉強
▼ 難易度【★★★☆☆】
▼ お 金【★★★☆☆】
▼ やる気【★★★★★】
▼ 効 果【★★☆☆☆】
▼ 総合おすすめ度 13点
これは何といっても好きなドラマを見ながら勉強ができるのでモチベーションが続く点が最大のメリットです。
韓国語字幕で見ると、結局吹替の日本語だけを見てしまったり、逆に日本語字幕で見ると韓国語を聞かずに字幕ばっかりおってしまって勉強にならないので勉強としての効果はそれほど高くないかもしれません。
色んな動画サイトがありますが、アマゾンプライムはラインナップが豊富なのでオススメです。
↓こちらで一部を紹介しているのでご参考ください。
-
-
【韓国映画おすすめ】アマゾンプライムビデオで見れる映画13作品《2015年~現在》
続きを見る
-
-
血と骨、パッチギなど在日コリアンの文化がわかる韓国映画3選
続きを見る
【7位】音楽で韓国語勉強
▼ 難易度【★★★☆☆】
▼ お 金【★★★☆☆】
▼ やる気【★★★★★】
▼ 効 果【★★☆☆☆】
▼ 総合おすすめ度 13点
好きなK-POPの歌詞を和訳してみる。
好きだから前のめりで勉強できるのでオススメです。
【7位】韓国人の友達を作る
▼ 難易度【★★☆☆☆】
▼ お 金【★★☆☆☆】
▼ やる気【★★★★★】
▼ 効 果【★★★★☆】
▼ 総合おすすめ度 13点
来日している韓国人は年々増えています。
そんな韓国人の友達を作れば韓国語を話す機会もぐっと増えます。
問題は、友達ってそんな簡単にできないこと。出来た友達が日本語堪能だと韓国語を話す機会がないことです。
↓こちらで韓国人との出会い方をまとめているのでご参考ください。
-
-
【厳選】韓国人との超簡単な出会い方6選|異性から友達までリアルとネットで探す
続きを見る
また韓国人のパートナーを探すならこちらのマッチングサイトがおすすめ。
【10位】韓国語の勉強本を読む
▼ 難易度【★★★☆☆】
▼ お 金【★★★☆☆】
▼ やる気【★★☆☆☆】
▼ 効 果【★★★★☆】
▼ 総合おすすめ度 12点
勉強方法の王道中の王道ですね。
初めて勉強する初級の方から、上級の方まで本で勉強しない人はいないのではないでしょうか。
しっかりとした良本を選べば間違いなく実力があがります。
特に初めて勉強する方は、基礎をしっかりと理解しないと他の勉強方法が役立ちません。
ドラマや映画をみても、単語を知っていれば「なるほどこういう場面で使う言葉なんだ」というように理解が深まりますが、そもそも単語を知らないと日本語字幕をみながら普通に楽しんで終わるだけです。
他の勉強方法で実力を加速させるためにもきっちりと基礎を抑えておくことが必要です。
当然ですが本は待っていても何もしてくれません。また本は人ではありません。
動画を見たりテレビ、ドラマ、映画、塾、オンライン講師などであれば、相手が自分に語りかけてくれるので受け身の姿勢でも勉強は進みますが、本は自分が意志をもって読んでいかないといけないので、やる気を保てるかどうかがポイントになってきます。
とはいえ本は基礎学習には必須なのでしっかりとした本を最低1冊はもっておきましょう。
▼基礎(韓国語の文字、単語、文法)を網羅的におさえられるオススメ本
-
-
TOPIK6級合格者が厳選!韓国語勉強本のおすすめ3冊【初心者向け】
続きを見る
あと、数は少ないですが、アマゾンの読み放題を利用するプランもあります。
↓こちらで紹介しているので参考にしてみてください。
-
-
今だっ!Kindleで読み放題!韓国語の本を読みまくれ!55本一挙紹介
続きを見る
【10位】オンライン韓国語会話
▼ 難易度【★★☆☆☆】
▼ お 金【★★☆☆☆】
▼ やる気【★★★★★】
▼ 効 果【★★★☆☆】
▼ 総合おすすめ度 12点
マンツーマンのオンライン韓国語会話は、教室に通わず自宅でできるので手軽です。
有料でお金がかかってしまうけど、その分効果は抜群です。
人の顔を見ながらなのでやる気も継続しやすいことが最大のポイントですね。だから効果も出やすい。
ただ、初級の方がいきなり会話するのは難しいので、まず基礎を固めて中級レベルかその1歩手前のレベルになってからの方が効果があります。
「オンライン韓国語」で検索するとたくさんでてきます。
「どれを選んでいいかわからない」という方に選び方のポイントをご説明すると、価格の安い無名なところを選ぶと、講師が時間通りにスタンバイしなかったり、skypeを利用するので画質、音声が悪く、会話に支障をきたす場合があります。
いくら値段が安くて、質がよくないと本末転倒になりかねません。
なので、おすすめは少し他社よりは値段はするけど、その分、講師の対応、会話の品質のしっかりしたところを選ぶことです。
なかでも「ECCオンラインレッスン」は大手で安心です。
無料の体験レッスンができるので、気になる方は一度試してみることをおすすめします。
こちらから詳細情報見れるようにしておきますのでチェックしてみてください。
【10位】日常生活で思いつく言葉を韓国語に訳す
▼ 難易度【★☆☆☆☆】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★☆☆☆☆】
▼ 効 果【★★★★★】
▼ 総合おすすめ度 12点
圧倒的に効果がありますが、かなり手間がかかる方法です。
-
-
単語は覚えるな!韓国語単語を簡単に暗記する勉強法!
続きを見る
こちらの記事でふれた単語の暗記方法と同じ内容になりますが、人は1日に6万語の思考をするので、それをできる限り韓国語に変換するというやり方です。
単語がわからない場合はすぐに翻訳機にかけます。
日常的に使う言葉は大体同じものが多いので何度も繰り返すことで語彙力を伸ばすという方法です。
やり方としてオススメはLINEの翻訳アプリを使うことです。
使い方はこちらをご参照ください。→スマホで簡単翻訳ツール【LINE韓国語翻訳】の使い方解説
この勉強法のメリットは、生きた韓国語がみにつくことです。
要は、パッととっさに出る言葉が日本語なら、その日本語を韓国語にそのまま変換するので、慣れてくれば韓国語でもすぐ話せるようになります。
教科書で体系的に勉強することは絶対に必要ですが、教科書の例文って実際にそんな言い回し使うかな?という感じですよね。
デメリットとしては、語彙力が少ない内は何度も翻訳機にかけないといけないのでかなりの手間がかかってしまうことです。
この手間が面倒くさくて大概の人は習慣化できずにやめてしまいます。
習慣化。勉強に限らず、難しいですよね。
なんでも人間は毎日7、8割同じことをしているそうで、新しい習慣を身につけるためには3週間続ければいいそうです。
習慣化に関しては、メンタリストdaigoさんの動画が参考になります。
知ってましたか?メンタリストdaigoさんって心理学、脳科学などの論文を海外のものを含め読んでいて、そのエッセンスを動画として配信しています。
もしかすると、勉強法で一番大事なのは習慣化させる技術かもしれません。
なので気になる方は動画もチェックしてみることをオススメします。
【10位】オーディオブックを使って韓国語勉強
▼ 難易度【★★★★☆】
▼ お 金【★★☆☆☆】
▼ やる気【★★★☆☆】
▼ 効 果【★★★☆☆】
▼ 総合おすすめ度 12点
オーディオブックとは一言でいうと「聴く本」です。
本を読んでくれるので、スマホでイヤホンをしたりして聞きます。
メリットは何といっても、移動中、作業中にも本が読めるという点です。
本にスマホ、パソコンと目を酷使するので、耳で勉強できるという点もあります。
デメリットとしては、本の数が限られていることです。
アマゾンのオーディオブックで、amazon audibleがあるのでチェックしてみてください。
-
-
え、知らないの?!オーディオブックで韓国語を聴くと楽に勉強できるよ!
続きを見る
【10位】韓国語の検定試験の合格を目指す
▼ 難易度【★★☆☆☆】
▼ お 金【★★☆☆☆】
▼ やる気【★★★★☆】
▼ 効 果【★★★★☆】
▼ 総合おすすめ度 12点
韓国語の検定試験は2種類あります。
どちらでもいいですが、合格という1つ目標を掲げることでモチベーションが上がります。
-
-
韓国語の検定試験って何があるの?【まとめ】
続きを見る
【15位】自分のオリジナル韓国語フレーズ集を作る
▼ 難易度【★☆☆☆☆】
▼ お 金【★★★★★】
▼ やる気【★☆☆☆☆】
▼ 効 果【★★★★☆】
▼ 総合おすすめ度 11点
これも日記とにていますが、よく使うフレーズを予めまとめておくことで、会話の能力が飛躍的にあがります。
【16位】韓国語教室に通う
▼ 難易度【★☆☆☆☆】
▼ お 金【★☆☆☆☆】
▼ やる気【★★★★☆】
▼ 効 果【★★★☆☆】
▼ 総合おすすめ度 9点
一番オーソドックスな方法ですね。
直接先生に教わるのでモチベーションは高く保てます。
また、だいたいの教室は、定期的にイベント(お花見、ハロウィン、忘年会など)をやっていたりもしますので、そこで他の先生との交流や他の生徒さんとの交流もうまれます。
新しいコミュニティができることで生活にハリもできるし、韓国語の勉強も一層がんばろうとやる気になるものです。
特に社会人になると新しいコミュニティはなかなかできないので、楽しくて、目的が交流にかわってしまう人もいるくらいです。
とはいえ目的は韓国語を勉強することです。
講師との1対1か、複数人かは色々コースがありますが、韓国語教室では限られた勉強時間になるので、家に帰ってからの予習と復習をしっかりできるかが上達のポイントになります。
ただ、それも1人で予習復習した内容を教室の講師とも共有できるので、やる気も維持できます。
お金がかかることと通う手間がかかるのことを考えても効果が高い手段なので活用してみる価値ありです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
自分に合う勉強方法は見つかりましたでしょうか?
日本語は誰でも話せるように、韓国語も難しいものではありません。
人は誰もが頭がいい、悪いにかかわらず、産まれてから言語を話すことができます。
なかなか韓国語がおぼえられないのは、
今の勉強法が自分に合っていないから
というのが原因であることがほとんどではないでしょうか。
日本人なら誰しもが、義務教育を受けて、そこでやってきた勉強方法が全てと考えがちですが、それはテストで点数をとるための勉強法なので、話せるようにはなるにはテキストを広げて勉強する以外の方法も必要です。
それから、
留学も不要
です。
留学すると、確かに周りが韓国語で囲まれている最高の環境ですが、毎日24時間韓国人とともに生活していたわけではないので、韓国語を使う機会は日本よりは多いというだけで実は日本にいるのとそんなにかわりません。
もちろん、いろんな出会いがあったり、経験もできたので留学することでいい思い出はできますが、韓国語があまり話せない人は韓国語を使う機会も限られてしまうので、日本人といたり、日本語の得意な韓国人といる時間が増えることになってしまいます。
韓国語を話せるかどうかは結局、韓国語に触れる量が決めてです。
一昔前までの勉強方法は、テキストを買って勉強、韓国語教室に通って勉強など、とにかくガリガリ勉強する方法が主流でしたが、今はずいぶん環境がかわり、インターネットを通じで韓国語にふれる機会を増やせるようになりました。
それにともなって、韓国語の勉強方法の選択肢がかなり増えてきました。
ぜひ、今回あげた勉強方法の中から自分にあったものを選んでレベルアップに役立ててください。
それでは~